原因は allow-duplicated.lua (または luaそのもの)の
バグで、ただしく最新のカーネルが選択できていなかった
ためです。このため選択可能なカーネル(インストールされ
ていないが追加インストールできるバージョン)から選ぶ
時にすでに入っているものよりも古いものが自動選択され、
結果として自動アップグレードが働かなかったという状態
です。
だそうです。
カーネルのヴァージョンアップは、
# apt-get install kernel
で解決します。だが、、、。
カーネルのヴァージョンアップで、コンソール(ランレベル3)に、テレビの枠みたいなものが表示されるようになりました。Vine Linux Development Versionという表示です。コレなんだ。これいらないなあ。青みがかった画面では、日本語が文字化けしている。これなくしたい。どうすればよいのか。

0 件のコメント:
コメントを投稿