ソニーストア

2007-04-08

udevの起動時エラーメッセージ~Vine Linux-4.1

Vine Liux-4.1の起動時、コンソール画面(ランレベル3)に表示される、Starting udevの後に、ぞろぞろとエラーメッセージが続く。これは、sane-1.0.18-0vl1がインストールされていると生じるものである。scanner という名前のグループが存在しないために、エラーメッセージが表示される。最後は、解消できないために、諦めたのか、エラーメッセージが消える。このままでも、何の問題はない。だが、精神的にあまり良くないエラーメッセージです。

スキャナを使わないならば、このパッケージsane(Scanner Access Now Easy)を削除すればよい。そうすれば、このエラーメッセージは表示されなくなる。

# apt-get remove sane
または
# rpm -e sane


だが、デスクトップがgnomeではなく、KDEを使っているか、インストールしていると、task-kdeとkdegraphicsが、saneを必要とする。KDEを利用している場合は、saneを削除できないので、エラーメッセージが表示するように、scannerのグループを作成してやることで、エラーメッセージを解消できる。

# groupadd scanner


もうひとつあります。bttvドライバで動くTVキャプチャカードを装着しているとでる警告メッセージです。/etc/modprobe.conf のtunerの項目の書式が違っているというものです。

options bttv card=33 radio=0
options tuner type=2
options bttv bttv_gpio=1 audiomux=2,0,0,0


となっていたら、以下のように書き換える。

options bttv card=33 radio=0 tuner=2
#options tuner type=2
options bttv bttv_gpio=1 audiomux=2,0,0,0

0 件のコメント: